打樋川の夕焼け

LUMIX G 14㎜ F=2.5 1/15sec で手持ち撮影

LUMIX G 14㎜ F=2.5 1/15sec で手持ち撮影

LUMIX G 14㎜ F=2.5 1/13sec で手持ち撮影

LUMIX G 14㎜ F=2.5 1/5sec で橋の欄干の上に手のひらついて撮影
帰宅途中に通りかかった打樋川から津乃峰山を眺めた夕焼けを撮影してみました。
津乃峰山は標高284mあり、日峰山、中津峰山とともに阿波三峰の
ひとつに数えられています。
頂上には津峯神社があり、そこから阿波の松島と言われる橘湾の
眺めが素晴らしい山です。
打樋川は平野部だけを流れており、極めて流れの穏やかな川で
ご覧の通り、川と言うよりまるで池みたいなので、映り込みが綺麗です。
この一帯から下流にかけてたくさんの水鳥が生息している
野鳥の楽園でもあります。
対岸の影に近い部分で波が立っている部分に鴨がいたようで
撮影時にも野鳥の鳴き声が聞こえていました。
家から数分のところにある場所ですが、こうして夕焼け写真を
撮ってみると予想以上に綺麗なので驚いています。∑(ёロё)ホエー!!
古くから言われる諺「灯台下暗し」とはこのことだと実感しました。d(*^ー゚)b
スポンサーサイト
テーマ : 夕陽・夕焼け・朝日・朝焼け
ジャンル : 写真
trackback
コメント
No title
こんにちは!
とほほさんのコメントの通りですね足元(近場)を見ることを忘れていました、と言うより遠くの方がいいと思っていたことを恥じます、ありがとう!
とほほさんのコメントの通りですね足元(近場)を見ることを忘れていました、と言うより遠くの方がいいと思っていたことを恥じます、ありがとう!
尾張小牧 様
いつもコメントありがとうございます。
遠くに憧れる気持ちは誰にもあります。
もちろん私も遠くに憧れはあります。
しかし案外身近なところの撮影ポイントを見過ごしている
ケースは意外と多いのかなと改めて考えさせられました。
遠くに憧れる気持ちは誰にもあります。
もちろん私も遠くに憧れはあります。
しかし案外身近なところの撮影ポイントを見過ごしている
ケースは意外と多いのかなと改めて考えさせられました。
こんばんわ。
とても、初心者って感じのない写真にブログですね。^^
四国、阿波の打桶川ですね。次に訪ねる時には行ってみたいです。
意外と自分の地元って灯台元暮らしですよね。
同感です。
たかたんも、できるだけ地元密着を目指してるんですが、つい放浪癖が出てしまいます。^^
また、寄らせていただきます。
四国、阿波の打桶川ですね。次に訪ねる時には行ってみたいです。
意外と自分の地元って灯台元暮らしですよね。
同感です。
たかたんも、できるだけ地元密着を目指してるんですが、つい放浪癖が出てしまいます。^^
また、寄らせていただきます。
こんばんわ。
綺麗な夕焼けですね。写り込みも良い感じです。
たかたん 様
コメントありがとうございます。m(_ _)m
例外もありますが、私のブログ投稿写真の大半は自宅から2KM以内の写真です。
自分の生活する中でカメラを持ち歩いて撮った写真が多いからだと思います。
わざわざ撮影に行くこともありますが、近場が多いです。
遠方に行くとしても何かのついでに撮影って場合がほとんどです。
拙いブログですが、お暇な時にお立ち寄り下さい。★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪
例外もありますが、私のブログ投稿写真の大半は自宅から2KM以内の写真です。
自分の生活する中でカメラを持ち歩いて撮った写真が多いからだと思います。
わざわざ撮影に行くこともありますが、近場が多いです。
遠方に行くとしても何かのついでに撮影って場合がほとんどです。
拙いブログですが、お暇な時にお立ち寄り下さい。★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪
笠ぼん 様
本日3回目のコメント有難うございます。m(_~_)m
徳島は西に四国山地があるので、海に沈む夕陽は
撮りたくても撮れません。
せめて川面に映り込む夕焼けを撮ってみればと
思って適当な場所を探していましたが
「灯台下暗し」で家の近所で見つかりました。d(*^ー゚)b
徳島は西に四国山地があるので、海に沈む夕陽は
撮りたくても撮れません。
せめて川面に映り込む夕焼けを撮ってみればと
思って適当な場所を探していましたが
「灯台下暗し」で家の近所で見つかりました。d(*^ー゚)b
No title
えー!家から数分のところに、こんなに良い景色の場所があるんですか!
素晴らしい環境ですね~。写り込みがとってもキレイです。
素晴らしい環境ですね~。写り込みがとってもキレイです。
No title
お~素晴らしいぃぃぃ~
w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w
w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w
onorinbeck 様
いつもコメントありがとうございます。m(_~_)m
打樋川は流れの緩やかな川なので、映りこみは最高に綺麗です。
夕焼けの映りこみの美しい川を探して県内最長の那賀川やその支流などを
下見に行きましたが、結局、近所のこの場所がベストでした。
明日のブログも近所の海岸で写した写真ですよ。d(*^ー゚)b
打樋川は流れの緩やかな川なので、映りこみは最高に綺麗です。
夕焼けの映りこみの美しい川を探して県内最長の那賀川やその支流などを
下見に行きましたが、結局、近所のこの場所がベストでした。
明日のブログも近所の海岸で写した写真ですよ。d(*^ー゚)b
朋 様
いつもコメントありがとうございます。
お褒めのコメント嬉しく思います。ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
昼間見たら、何の変哲もない平凡な川ですが夕陽が
映り込むとまるで別の川のような美しい景色になります。
お褒めのコメント嬉しく思います。ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
昼間見たら、何の変哲もない平凡な川ですが夕陽が
映り込むとまるで別の川のような美しい景色になります。